旅行前に積み残したレポートがいっぱい!ちょっとずつがんばりまーす。
なかでも載せたかったのが、この「マナカマナ」。ゆうちゃんと行ってきました!
ゆうちゃん、ガイドどうもありがとー。
ゆうちゃんもわたしもマトン大好き、ということで頼んだのがこの「チョエラ」。
メニューには「焼きマトン」ともいえる、って書いてありましたよ。
マトンのうまみがぎゅぎゅっと詰まっていて、結構堅めなところがおいしい!
噛むほどお肉のうまみが出てきます~。
もちろん回りの色は、スパイスからきてるもの。辛いです。でもたまらない~。
続いて頼んだのは「ニガウリのアチャール」。
ニガウリ、つまりゴーヤ!
黒ゴマをたーっぷりまぶしてあって、酸っぱい味付け。
これが止まらないです。2人でばくばく、ばくばく…
ゴーヤの苦味と味付けの酸味がぴったりで、苦いのに酸っぱい、不思議なおいしさです。
これ、次も食べたい!
続いて、ナンを2連発。こっちが「プレーンナン」。
マナカマナのナンは、ボリュームもたっぷりだし、何よりふっかふか。
最近はふかふかナンが大好きなので、たまらないですー!
ちょっと甘みもあるし、もちもちだし、カレーをつけなくても食べれちゃう。
大きいかなあなんて心配してたけど、意味なかった(笑)。
こちら、ぶれちゃってますが「胡麻ナン」。
こっちはプレーンより甘くて、デザートみたい。
でもカブリナンとかとはまた違うんです。
甘いのにカレーにもこれまた合うのが、不思議。
マナカマナマジック??
こっちももちろんふっかふかです。
最後にカレーの紹介。
「サグパニール」。
ほうれん草にチーズが入った、インドカレーでは定番の味ですが、ここのはちょっと違います。
ほうれん草は、あまりペーストになってなくて、結構「草」っぽい。
でも青臭くなくて、すーっごく食べやすいです。
スパイスもきいていて、あとからじわーって辛くなったかな。
ナンにもぴったり。
こちらが「ダールカレー」。
ダールカレー、大好きなんです。
ゆうちゃんが、ココのは一味違うよ~ってアドバイスしてくれたので注文(いろいろあって、すんごい迷っていたのです)。
うーまーいー。
こくがあるのかな、豆もごろごろしているし、さらっとしたダールカレーの正反対。
確かに他とは違うけど、わたしはこれ、大ファンになっちゃいました。
スパイスたっぷりで、ほかほかになります。
ゆうちゃんには、お土産もらっちゃいました。
ありがとー!
月島おみやげの「ムッシュー月島」と「月島マダム」。
ネーミングがおもしろい~。
ココア味の方は、しっとり大人の味。
プレーンは、やさしい味。
どちらもすごく好きなタイプの焼き菓子でした。
どうもありがとう! そしてまたスパイス補給に行こうね~。
なかでも載せたかったのが、この「マナカマナ」。ゆうちゃんと行ってきました!
ゆうちゃん、ガイドどうもありがとー。

メニューには「焼きマトン」ともいえる、って書いてありましたよ。
マトンのうまみがぎゅぎゅっと詰まっていて、結構堅めなところがおいしい!
噛むほどお肉のうまみが出てきます~。
もちろん回りの色は、スパイスからきてるもの。辛いです。でもたまらない~。

ニガウリ、つまりゴーヤ!
黒ゴマをたーっぷりまぶしてあって、酸っぱい味付け。
これが止まらないです。2人でばくばく、ばくばく…
ゴーヤの苦味と味付けの酸味がぴったりで、苦いのに酸っぱい、不思議なおいしさです。
これ、次も食べたい!

マナカマナのナンは、ボリュームもたっぷりだし、何よりふっかふか。
最近はふかふかナンが大好きなので、たまらないですー!
ちょっと甘みもあるし、もちもちだし、カレーをつけなくても食べれちゃう。
大きいかなあなんて心配してたけど、意味なかった(笑)。

こっちはプレーンより甘くて、デザートみたい。
でもカブリナンとかとはまた違うんです。
甘いのにカレーにもこれまた合うのが、不思議。
マナカマナマジック??
こっちももちろんふっかふかです。

「サグパニール」。
ほうれん草にチーズが入った、インドカレーでは定番の味ですが、ここのはちょっと違います。
ほうれん草は、あまりペーストになってなくて、結構「草」っぽい。
でも青臭くなくて、すーっごく食べやすいです。
スパイスもきいていて、あとからじわーって辛くなったかな。
ナンにもぴったり。

ダールカレー、大好きなんです。
ゆうちゃんが、ココのは一味違うよ~ってアドバイスしてくれたので注文(いろいろあって、すんごい迷っていたのです)。
うーまーいー。
こくがあるのかな、豆もごろごろしているし、さらっとしたダールカレーの正反対。
確かに他とは違うけど、わたしはこれ、大ファンになっちゃいました。
スパイスたっぷりで、ほかほかになります。

ありがとー!
月島おみやげの「ムッシュー月島」と「月島マダム」。
ネーミングがおもしろい~。
ココア味の方は、しっとり大人の味。
プレーンは、やさしい味。
どちらもすごく好きなタイプの焼き菓子でした。
どうもありがとう! そしてまたスパイス補給に行こうね~。
■
[PR]
▲
by docomo1005dake
| 2008-03-17 23:18
| カレー
マトン部の活動日記。
今回は新宿三丁目からもうちょっと先、ネパール&インド料理「サンサール」に上陸しました。
結構駅から遠いだけに、おいしくないとやっていけないだろうなーと、かなり期待です。
お店はネパールっぽい内装で、結構かわいい。
店員さんも親切です。
今回はカレーのほかに、一品料理もいろいろ頼んでみました。
「グサウテ・ラ・カレズ・ブトゥワ」。必死にメモ。
チキンのレバーと砂肝を使った炒め物。
スパイスをいろいろ使って料理しているみたいで、絶妙な味付け。
カレーにも似て、でもちょっと違うかな。深~い味。
ビールがあったら、かなり進んじゃいそうです。
レバーも砂肝もすごく食べやすくて、入っているトマトともぴったり。
こちらがネパールのピザ、と説明があった「チャタモリ」。すごいネーミング…
米粉を使った生地と半熟卵、おいしくないわけがないです。
まんなかは結構厚みもあって、もっちもち。
ギュウヒのような、お餅のような。
外側にいくほど薄くなって、はじっこはかりかりです。かじるとおいしーい。
初めて食べたけど、ほかでもあるのかなあ。試してみたい!
マトン部ですから「マトンビリヤニ」です。おおきなマトンがごーろごろ入ってます。この大きさはすごい。
しかもかなり柔らかくなっていて、食べごたえも満点。
お米は日本米かな? 結構スパイシーです。
普通のレーズンとグリーンレーズン、両方入ってます。
ナッツも入っているので、かなりボリュームあり。ここのビリヤニもおいしいな。
最後にカレーに。プレーンナンは、4人分にカットしてくれていました。
見た目は大きいけど、持つと「あれ?」というほど軽いタイプのナン。
味は、こってりもしていなくて食べやすいし、噛むとじんわり甘味が出てきて、ふかふかナンが好きなわたしもおいしく食べられました。
食べているうちにどんどんおいしくなる、不思議なナンだったような。
もちろん「マトンカレー」!このお店、マトンではほかにサグマトンがありましたが、メニューの写真がおいしそうでこちらに。
かーなーり、辛いです。
スパイス効いてる~と実感。
こちらもビリヤニ同様、大きいマトンがごろごろですが、このお店のマトンはほんっとにおいしい。マトンの味もしっかりして、でも食べやすいし…マトン好きにはおすすめです。
というわけで、今回のお店も大正解!でした。
特にマトンはすごくおいしいから、他のマトンメニューも試してみたいもの。
このほかにも、一品メニューが豊富にそろっていたので、大勢でまた行ってみたいです。
ごちそうさまでした~
今回は新宿三丁目からもうちょっと先、ネパール&インド料理「サンサール」に上陸しました。
結構駅から遠いだけに、おいしくないとやっていけないだろうなーと、かなり期待です。
お店はネパールっぽい内装で、結構かわいい。
店員さんも親切です。
今回はカレーのほかに、一品料理もいろいろ頼んでみました。

チキンのレバーと砂肝を使った炒め物。
スパイスをいろいろ使って料理しているみたいで、絶妙な味付け。
カレーにも似て、でもちょっと違うかな。深~い味。
ビールがあったら、かなり進んじゃいそうです。
レバーも砂肝もすごく食べやすくて、入っているトマトともぴったり。

米粉を使った生地と半熟卵、おいしくないわけがないです。
まんなかは結構厚みもあって、もっちもち。
ギュウヒのような、お餅のような。
外側にいくほど薄くなって、はじっこはかりかりです。かじるとおいしーい。
初めて食べたけど、ほかでもあるのかなあ。試してみたい!

しかもかなり柔らかくなっていて、食べごたえも満点。
お米は日本米かな? 結構スパイシーです。
普通のレーズンとグリーンレーズン、両方入ってます。
ナッツも入っているので、かなりボリュームあり。ここのビリヤニもおいしいな。

見た目は大きいけど、持つと「あれ?」というほど軽いタイプのナン。
味は、こってりもしていなくて食べやすいし、噛むとじんわり甘味が出てきて、ふかふかナンが好きなわたしもおいしく食べられました。
食べているうちにどんどんおいしくなる、不思議なナンだったような。

かーなーり、辛いです。
スパイス効いてる~と実感。
こちらもビリヤニ同様、大きいマトンがごろごろですが、このお店のマトンはほんっとにおいしい。マトンの味もしっかりして、でも食べやすいし…マトン好きにはおすすめです。
というわけで、今回のお店も大正解!でした。
特にマトンはすごくおいしいから、他のマトンメニューも試してみたいもの。
このほかにも、一品メニューが豊富にそろっていたので、大勢でまた行ってみたいです。
ごちそうさまでした~
■
[PR]
▲
by docomo1005dake
| 2008-02-29 11:30
| カレー
以前からカレー女王に薦められていた、新橋の「マンダラ2nd」。
このところ、東海道線を使う機会があったので、ここを教えてもらったのでした。
ようやく行けてよかった~。
なのに、携帯もデジカメも忘れました。
寝坊したので、全部おいてきちゃったみたい…。
気づいて、今日行くのやめようかな?と思ったけど、それも残念なので写真はネット上で見つけたものです。
どなたか、お借りしますね…。

ランチセットは950円。
カレー4~5種類から1つと、ナン、サフランライス、デザートのヨーグルトのフルーツソースがけでこのお値段。飲みものが付かないのはちょっと残念だけど、しょうがないかなあ。
13時半に行ったのに、なんと並んでます!
とはいえ回転はいいみたいで、5分ほどで入れました。
なぜか外国ビジネスマンと相席。
「シェフおすすめ、野菜カレー」が食べたかったのですが、もう売り切れちゃったとのこと。
迷った末に「チキンカレー」。
ほかには「キーマカレー」「フィッシュカレー(めかじき)」「トマトシュリンプカレー」がありました。
日によって変わるみたい。
とにかくナンがおいしいよ、と聞いていたので楽しみ。
ナン、でっかいです。
そしてものすっごいもちもちふわふわです。
この厚みはすごいかも。
最初は「あれ? ふかふかだけど、あまり味がない!」と思ったこのナン。
食べていくうちに、めちゃめちゃおいしくなってきたー!!
なんでだろう?
甘みは薄いんだけど、しっかりと味があって、噛めば噛むほどおいしい。
かなーり大きいので食べきれるか心配だったけど、食べちゃいました。
(カレーがちょっと足りなかった)
今度は撮影もちゃんとしたいし、お目当てのカレーも食べたいし、また行くつもりです。
どなたかご一緒に~。
このところ、東海道線を使う機会があったので、ここを教えてもらったのでした。
ようやく行けてよかった~。
なのに、携帯もデジカメも忘れました。
寝坊したので、全部おいてきちゃったみたい…。
気づいて、今日行くのやめようかな?と思ったけど、それも残念なので写真はネット上で見つけたものです。
どなたか、お借りしますね…。

ランチセットは950円。
カレー4~5種類から1つと、ナン、サフランライス、デザートのヨーグルトのフルーツソースがけでこのお値段。飲みものが付かないのはちょっと残念だけど、しょうがないかなあ。
13時半に行ったのに、なんと並んでます!
とはいえ回転はいいみたいで、5分ほどで入れました。
なぜか外国ビジネスマンと相席。
「シェフおすすめ、野菜カレー」が食べたかったのですが、もう売り切れちゃったとのこと。
迷った末に「チキンカレー」。
ほかには「キーマカレー」「フィッシュカレー(めかじき)」「トマトシュリンプカレー」がありました。
日によって変わるみたい。
とにかくナンがおいしいよ、と聞いていたので楽しみ。
ナン、でっかいです。
そしてものすっごいもちもちふわふわです。
この厚みはすごいかも。
最初は「あれ? ふかふかだけど、あまり味がない!」と思ったこのナン。
食べていくうちに、めちゃめちゃおいしくなってきたー!!
なんでだろう?
甘みは薄いんだけど、しっかりと味があって、噛めば噛むほどおいしい。
かなーり大きいので食べきれるか心配だったけど、食べちゃいました。
(カレーがちょっと足りなかった)
今度は撮影もちゃんとしたいし、お目当てのカレーも食べたいし、また行くつもりです。
どなたかご一緒に~。
■
[PR]
▲
by docomo1005dake
| 2008-02-22 15:22
| カレー
木枯らし吹きすさぶ中、あったまりにさくっとカンティプールへ。
平日の夜遅めなのに、お店は結構混んでました。
ちっちゃなおじさんも元気。
とりあえず普通にカレーセットをオーダー。
まずはトマトスープ。すぐ来た。かなりさらりとしたスープだけど、スパイスは入っているんだろうな。ぽかぽかしてきます。こういうものを飛ばして単品にするか迷ったけど、やっぱりスープはおいしいな。セットにしてよかったかな。
この時点でナンが到着。食べ放題なのでお店の人が店内をぐるぐる回ってるんだけど、スープだけで来られても…でももらったので、食べた。カンティプールのナンは薄め、ぱりっと焼かれてます。最近はもっちりナンが好きだけど、このタイプもたまに食べるとおいしいですね。さくさく進んじゃいます。この大きさでくるので、ついつい追加が多めになっちゃうんだよな~。
そして前菜。サラダと、タンドリーチキンと、あとはなんだろう…。全体的にスパイシー。タンドリーチキンはやわらかくておいしかったな。ヨーグルトの味は薄めで、かなりスパイスが強め。緑のソースもからかったです。
ようやくカレー。セットは2種食べられるのが嬉しいところ。まずはバターチキン。生クリームもきれい。カンティプールのカレーは、かなり濃厚だと思います。クリームもこってりしてるし、おなかにたまる。ナンが薄いから、その相性はぴったり。チキンはごろごろ入っていて、しかもとろりとやわらかい。嬉しいな。ちゃんとスパイスも効いていて、あとからじんわりあったまってきます。
次が野菜カレー。バターチキンに比べると黄色味が強くて、さらにどろり。野菜がいっぱい溶けてるんだろうなと思わせる濃厚さです。にんじんとかは発見できたけど、後の野菜は謎。でもどれもとーってもやわらかくて、シチューみたいなイメージです。バターチキンに比べると、こちらの方がマイルド。その分かなり濃厚さを感じて、胃にたまります。
夜遅めに行ったせいか、だいぶカンティプールのカレーを重たく感じちゃいました。でもおいしかった!
帰り道はぽかぽかで、スパイスパワーを実感。次はマトンも頼みたいところ。帰りにおじちゃんに「意外と食べるねー」って笑われました。
だってどんどんナンのお代わりが来るから!!と思ったけど、確かにかなり食べたかも。
カレー恐るべしでした。
平日の夜遅めなのに、お店は結構混んでました。
ちっちゃなおじさんも元気。
とりあえず普通にカレーセットをオーダー。





夜遅めに行ったせいか、だいぶカンティプールのカレーを重たく感じちゃいました。でもおいしかった!
帰り道はぽかぽかで、スパイスパワーを実感。次はマトンも頼みたいところ。帰りにおじちゃんに「意外と食べるねー」って笑われました。
だってどんどんナンのお代わりが来るから!!と思ったけど、確かにかなり食べたかも。
カレー恐るべしでした。
■
[PR]
▲
by docomo1005dake
| 2008-02-14 10:16
| カレー
雪の予報をはねのけて、向かったのは狛江。
初めて降りたかも…でも、思ったより近かった。
今回のお店は「サイゴン」。ベトナム料理かと思いきや、ナンやカレーがおいしいらしい!
アジア料理のお店かな。
メニューもタイやベトナム、そしてインドまでかなり豊富でした。
今回はカレー以外のものも頼んでみましたよ。
まず「タイ風春雨サラダ」(多分)。
これ、あったかいんです。
しっかりアジアっぽい味付けがされたスープにひたった、春雨。
レモンの味が利いていて、とってもおいしい。
ひき肉も入っています。つるつるとどんどん食べちゃいます。
次は「ゴーヤと卵のオイスター炒め」。
ちょっとぶれてますね、すみません。
これもとってもおいしい。ゴーヤがやわらか~くなっているのに、しゃきしゃき感は残ってます。
卵はふわふわ、きくらげもおいしい。
オイスターソースはたっぷりで、これ、ビールに合うだろうなあ~。
こちらは「モモ」。
水餃子とショウロンポウを足して2で割ったような?
ネパールの餃子なのかな。
厚めの生地はかなりもちもち。
そこにひき肉がはいっていて、赤いソースはかなりスパイシー。
これもまた、かなりおいしい。
待望のカレーの前に、このお店に来たら食べたいと思っていた、「カレーフォー」。
ベトナム料理の「フォー」が、カレースープの中に入ってます。
この写真だとわからないけれど、大量のフォーが沈んでます。
パクチーもどっさり、さらにゴーヤなんかも入って具沢山。
いい出汁がしみて、なんだか和んじゃいます。
撮影し忘れたけど、カレーフォーのために、って出してくれたお茶碗もまた、かわいらしかったな。
そしてカレー! お店のオススメという「サイゴンカレー」は、チキン入り。
なすも入ってました。とろーりとしたカレーは、インドっぽさとタイっぽさが同居してるような感じ。
一口目は甘いけど、あとでじんわりとスパイスが効いてくる、そんなカレーです。
ここのナン、とってもおいしい!
薄めに見えて、実はもちもち。ほんのり甘くて、プレーンナンだけで食べてしまいそう。
もちろんカレーにもぴったりです。
追加したのは「チーズナン」。他のお客さんが食べているのを見たら、おいしそうで。
ありえない厚みです。
ふっくら焼き上げられた中に、あつあつのチーズがたっぷり。
取るときにとろーっと糸ひいちゃいました。
あー、おいしい。生地部分の甘さとチーズのしょっぱさがなんともいえなくて、カレーつけずに一切れぺろり。
デザートは、駅ビル(?)の中のホブソンズ。
わたしが頼んだものは「見栄えは悪いけど絶対おいしいから!」といわれた、カフェオレ+オレオ。確かにおいしい!でも見栄え悪い! ということで、お友達のチーズケーキ+ストロベリーを撮影させてもらいました。かわいらしいな~。
狛江遠征、かなり満喫! 寒さも吹き飛ぶおいしさでした。
初めて降りたかも…でも、思ったより近かった。
今回のお店は「サイゴン」。ベトナム料理かと思いきや、ナンやカレーがおいしいらしい!
アジア料理のお店かな。
メニューもタイやベトナム、そしてインドまでかなり豊富でした。
今回はカレー以外のものも頼んでみましたよ。

これ、あったかいんです。
しっかりアジアっぽい味付けがされたスープにひたった、春雨。
レモンの味が利いていて、とってもおいしい。
ひき肉も入っています。つるつるとどんどん食べちゃいます。

ちょっとぶれてますね、すみません。
これもとってもおいしい。ゴーヤがやわらか~くなっているのに、しゃきしゃき感は残ってます。
卵はふわふわ、きくらげもおいしい。
オイスターソースはたっぷりで、これ、ビールに合うだろうなあ~。

水餃子とショウロンポウを足して2で割ったような?
ネパールの餃子なのかな。
厚めの生地はかなりもちもち。
そこにひき肉がはいっていて、赤いソースはかなりスパイシー。
これもまた、かなりおいしい。

ベトナム料理の「フォー」が、カレースープの中に入ってます。
この写真だとわからないけれど、大量のフォーが沈んでます。
パクチーもどっさり、さらにゴーヤなんかも入って具沢山。
いい出汁がしみて、なんだか和んじゃいます。
撮影し忘れたけど、カレーフォーのために、って出してくれたお茶碗もまた、かわいらしかったな。

なすも入ってました。とろーりとしたカレーは、インドっぽさとタイっぽさが同居してるような感じ。
一口目は甘いけど、あとでじんわりとスパイスが効いてくる、そんなカレーです。
ここのナン、とってもおいしい!
薄めに見えて、実はもちもち。ほんのり甘くて、プレーンナンだけで食べてしまいそう。
もちろんカレーにもぴったりです。

ありえない厚みです。
ふっくら焼き上げられた中に、あつあつのチーズがたっぷり。
取るときにとろーっと糸ひいちゃいました。
あー、おいしい。生地部分の甘さとチーズのしょっぱさがなんともいえなくて、カレーつけずに一切れぺろり。

わたしが頼んだものは「見栄えは悪いけど絶対おいしいから!」といわれた、カフェオレ+オレオ。確かにおいしい!でも見栄え悪い! ということで、お友達のチーズケーキ+ストロベリーを撮影させてもらいました。かわいらしいな~。
狛江遠征、かなり満喫! 寒さも吹き飛ぶおいしさでした。
■
[PR]
▲
by docomo1005dake
| 2008-02-09 17:22
| カレー
最近、眼科に通い詰めてげんなりしているので、やけ食いカレーに挑んだ週末。
おつきあいしてくださったお友達、どうもありがとう…
というわけで向かったのは、普段はなかなか行かない街、沼袋。
「たんどーる」というカレー屋さんです。
駅から驚きの近さ。
お店から電車が見える!

「たんどーる」は梅干やゴマなど、和の素材を使ったインドカレーが好評なんだとか。
この日はランチだったので、まず「梅干マサラ」をオーダー。
1個150円で、これは3個です。
不思議においしい!
梅干しの味とスパイスがちゃんと融合してる~。
残しておいてカレーに入れようと思ったのに、気づいたらぱくぱく食べちゃってました。
そして頼んだのは「キーマカレー」。かなりどろりとしているけど、ひき肉ぽろぽろより、これくらい汁気があるほうが、私は好き。そしてこれが、かなーりスパイシー。見た目より、はるかに辛いです。食べていくうちに、汗出てきたくらい。なのに辛いだけじゃなくて、しっかりうまみがあるので、とまらないー!大豆がいっぱい入っていて、それがまたアクセントとして効いてます。
ナンは日替わりなのかな、+150円でライ麦ナンを。はじめて見た。
確かにライ麦!
もっちりしたナンは食べごたえ十分。この大きさなのに、食べ終わったらずっしりおなかにたまりました。ライ麦パンが好きな人にはたまらないのでは?


こちらはお友達オーダーの日替わり「根菜キーマカレー」。肉は入っていなくて、その代わりに根菜ごろごろ。キーマカレーに比べると、かなりマイルドだけど、スパイスはちゃんと入ってます。これ、おいしい! 根菜のおいしさがカレーにぴったり。そしてライス。名前忘れた・・・。堅めのおコメが、カレーに合いますね。
このお店はパパドもセットについてくるので、かなりおなかいっぱい。
パパドは結構しょっぱかったかな。


お酒がずらりと揃っていたし、梅干やゴマにも今度はチャレンジしたいし、ぜひ夜に再訪したいお店。無口なご主人が気になる…
おつきあいしてくださったお友達、どうもありがとう…
というわけで向かったのは、普段はなかなか行かない街、沼袋。
「たんどーる」というカレー屋さんです。
駅から驚きの近さ。
お店から電車が見える!

「たんどーる」は梅干やゴマなど、和の素材を使ったインドカレーが好評なんだとか。
この日はランチだったので、まず「梅干マサラ」をオーダー。
1個150円で、これは3個です。
不思議においしい!
梅干しの味とスパイスがちゃんと融合してる~。
残しておいてカレーに入れようと思ったのに、気づいたらぱくぱく食べちゃってました。
そして頼んだのは「キーマカレー」。かなりどろりとしているけど、ひき肉ぽろぽろより、これくらい汁気があるほうが、私は好き。そしてこれが、かなーりスパイシー。見た目より、はるかに辛いです。食べていくうちに、汗出てきたくらい。なのに辛いだけじゃなくて、しっかりうまみがあるので、とまらないー!大豆がいっぱい入っていて、それがまたアクセントとして効いてます。
ナンは日替わりなのかな、+150円でライ麦ナンを。はじめて見た。
確かにライ麦!
もっちりしたナンは食べごたえ十分。この大きさなのに、食べ終わったらずっしりおなかにたまりました。ライ麦パンが好きな人にはたまらないのでは?


こちらはお友達オーダーの日替わり「根菜キーマカレー」。肉は入っていなくて、その代わりに根菜ごろごろ。キーマカレーに比べると、かなりマイルドだけど、スパイスはちゃんと入ってます。これ、おいしい! 根菜のおいしさがカレーにぴったり。そしてライス。名前忘れた・・・。堅めのおコメが、カレーに合いますね。
このお店はパパドもセットについてくるので、かなりおなかいっぱい。
パパドは結構しょっぱかったかな。


お酒がずらりと揃っていたし、梅干やゴマにも今度はチャレンジしたいし、ぜひ夜に再訪したいお店。無口なご主人が気になる…
■
[PR]
▲
by docomo1005dake
| 2008-02-05 23:01
| カレー
2008年カレーオフ第一弾。
マトン好きが集まって「マトン部」結成。珍しい集まりだー。
新中野にある「ボビさん」というお店へ。
HPがなかなか不思議です。
5人も集まったので、いろいろ食べれそうで嬉しい限り。
まずはもちろん、タンドリーチキン!

食べた瞬間に驚くくらい、めちゃめちゃ柔らか。
辛さやスパイシーさはなくて、とっても食べやすい。逆にもっとスパイシーでもいいくらいかも!
このやわらかさに感動しました。
そしてナンを3種類まとめて紹介しまーす。
順番にプレーンナン、チーズナン、ガーリックナン。



プレーンナンは、もっちりやわらかで、噛むと甘ーい。
かなり好みのナンです。
チーズナンは、どこかのピザやさんみたいに、中にチーズがたっぷり。
こちらはプレーンよりも甘めかも。その分、チーズの塩気が利いてておいしいなあ…
マイルドめなカレーに合いそう。
アツアツは最高においしいですー。
そしてガーリックナン。どうやら、上の緑はピーマンのみじんぎり。
ガーリックきいてる~。こちらももっちりでおいしい。
どのナンも、ついナンだけで食べちゃうくらい、好きな味でした。
続いてカレーを紹介。
左から、マトンマサラ、サグパニール(ほうれん草とチーズ)、マトンチリ(辛めのドライカレー)。



マトンマサラとサグパニールは、かなり食べやすいスパイス具合。
マイルドです。
そしてマトンチリ…辛い!辛い!食べた瞬間に、毛穴が開く~と思わず叫んでしまったほど。
なのに後引くおいしさ。
すっかりほかほかになりました。
で、ここからはほかのお料理。
最初がインドのチャーハン、ビリヤニ。これもマトン部らしく、「マトンビリヤニ」をチョイス。
ビリヤニは初めてだったけど、めちゃめちゃおいしい。
チャ
ーハンっていうより、ピラフに似てるかなー? ごはんはやわらかめで、しっかり味がついてます。わりと辛い。うま。
つづいてサラダの「チャナサラダ」。ひよこ豆がメインみたい。豆大好きなので相当気に入りました。

ほかにきゅうりや菜っ葉やシシカバブのようなものも入って、スパイシー。
ひよこ豆の味もしっかり出ていて、カレーの合間にぴったり。
最後にマサラティーを飲んで、大満足。

スパイスぎっしりになって帰りました。
次回はいつ…?
マトン好きが集まって「マトン部」結成。珍しい集まりだー。
新中野にある「ボビさん」というお店へ。
HPがなかなか不思議です。
5人も集まったので、いろいろ食べれそうで嬉しい限り。
まずはもちろん、タンドリーチキン!

食べた瞬間に驚くくらい、めちゃめちゃ柔らか。
辛さやスパイシーさはなくて、とっても食べやすい。逆にもっとスパイシーでもいいくらいかも!
このやわらかさに感動しました。
そしてナンを3種類まとめて紹介しまーす。
順番にプレーンナン、チーズナン、ガーリックナン。



プレーンナンは、もっちりやわらかで、噛むと甘ーい。
かなり好みのナンです。
チーズナンは、どこかのピザやさんみたいに、中にチーズがたっぷり。
こちらはプレーンよりも甘めかも。その分、チーズの塩気が利いてておいしいなあ…
マイルドめなカレーに合いそう。
アツアツは最高においしいですー。
そしてガーリックナン。どうやら、上の緑はピーマンのみじんぎり。
ガーリックきいてる~。こちらももっちりでおいしい。
どのナンも、ついナンだけで食べちゃうくらい、好きな味でした。
続いてカレーを紹介。
左から、マトンマサラ、サグパニール(ほうれん草とチーズ)、マトンチリ(辛めのドライカレー)。



マトンマサラとサグパニールは、かなり食べやすいスパイス具合。
マイルドです。
そしてマトンチリ…辛い!辛い!食べた瞬間に、毛穴が開く~と思わず叫んでしまったほど。
なのに後引くおいしさ。
すっかりほかほかになりました。
で、ここからはほかのお料理。
最初がインドのチャーハン、ビリヤニ。これもマトン部らしく、「マトンビリヤニ」をチョイス。
ビリヤニは初めてだったけど、めちゃめちゃおいしい。
チャ

つづいてサラダの「チャナサラダ」。ひよこ豆がメインみたい。豆大好きなので相当気に入りました。

ほかにきゅうりや菜っ葉やシシカバブのようなものも入って、スパイシー。
ひよこ豆の味もしっかり出ていて、カレーの合間にぴったり。
最後にマサラティーを飲んで、大満足。

スパイスぎっしりになって帰りました。
次回はいつ…?
■
[PR]
▲
by docomo1005dake
| 2008-01-24 23:54
| カレー
来週は楽しみなカレーオフがある予定♪
その前に我慢しきれず、カレースパイスを補充してきました。
行ったのは、初めての池袋「ロイヤルカレー」。
あるのは知っていたけど、微妙な雰囲気かと躊躇してました。が、今回初挑戦。

頼んだのは、ランチセット(カレー2種類+ナン+タンドリーチキン1個+サラダで980円)と、単品。
奥が単品で頼んだサグマトン。
手前左がダール。右が日替わりの「チキンと里芋」。
サグマトンは、甘味より酸味が勝ってました。でもおいしい。
マトンもごろごろ。
ダールはとろーりとろけていて、豆のおいしさを堪能。
日替わり、不思議なメニューだったけどこれがヒットしました!
ベースのカレーはとってもクリーミー。さといもは柔らかいし、チキンは大きいのがごろん。

こちらがセットのプレーンナン。
もっちもちで好きな味でした。でもちょっと冷めて出てきたのが残念。
人不足なのかも?

そしてこちらが単品カレーに合わせて頼んだ、単品のココナッツナン。
これ、好きなんです~。
甘めのココナッツがたっぷり中に入ってます。
サグマトンは酸味があったからあまり合わなかったけど、セットの2つにはぴったり。
ナンだけでも食べれるし。
ごちそうさまでした。
そしてカレーオフ、とっても楽しみです。
その前に我慢しきれず、カレースパイスを補充してきました。
行ったのは、初めての池袋「ロイヤルカレー」。
あるのは知っていたけど、微妙な雰囲気かと躊躇してました。が、今回初挑戦。

頼んだのは、ランチセット(カレー2種類+ナン+タンドリーチキン1個+サラダで980円)と、単品。
奥が単品で頼んだサグマトン。
手前左がダール。右が日替わりの「チキンと里芋」。
サグマトンは、甘味より酸味が勝ってました。でもおいしい。
マトンもごろごろ。
ダールはとろーりとろけていて、豆のおいしさを堪能。
日替わり、不思議なメニューだったけどこれがヒットしました!
ベースのカレーはとってもクリーミー。さといもは柔らかいし、チキンは大きいのがごろん。

こちらがセットのプレーンナン。
もっちもちで好きな味でした。でもちょっと冷めて出てきたのが残念。
人不足なのかも?

そしてこちらが単品カレーに合わせて頼んだ、単品のココナッツナン。
これ、好きなんです~。
甘めのココナッツがたっぷり中に入ってます。
サグマトンは酸味があったからあまり合わなかったけど、セットの2つにはぴったり。
ナンだけでも食べれるし。
ごちそうさまでした。
そしてカレーオフ、とっても楽しみです。
■
[PR]
▲
by docomo1005dake
| 2008-01-20 22:52
| カレー
かなーりレポが遅くなってしまいましたが、帰国早々食べたくなって駆け込んだカレー。
池袋の「グレートタンドール」です。
朝ごはんじゃないです。
ここは3回目。
あれ、なんか店員さんが変わってる…? 中はいっしょだけど。まあ、いっか。
池袋はカレーに限らずエスニック多くて、楽しいですよ。
まずはタンドリーチキン2ピース。

前はこんなコジャレてなかったはず! もち手にアルミホイル巻いてあって驚きです。
「キレイでしょ?」と笑顔で出されたし。
やっぱり経営者でも、変わったかなあ。
味は比較的マイルドだけど、しっかりタンドールを楽しめます。
うまっ。やわらか~。
続いて「ガーリックナン」の登場。

ガーリック以外んもいろんなものが入っていて、やっぱり以前とは違う感じ。
もちもち感が薄れた代わりに、薄めでぱりっと感が出て、これはこれで好きだなー。
おなかにたまりすぎないし。
ついつい、これだけで食べちゃう。
プレーンとガーリック、両方頼んで満喫。
そしてカレーの登場。

頼んだのは「パラクパニール」(ほうれん草とチーズとスパイス)と「ラムカレー」。
パラクパニールが緑、ラムカレーが赤。
パラクパニールの中に入ったチーズは、なんだろう?
溶けていなくて、これがすっごいおいしい。
舌休め?
かたちも崩れなくて、スパイスの中の舌休めって感じ。大きめなので食べ応えあり。
ほうれん草も草っぽくなくて、なめらか。
気に入ったー。
ラムカレーの方は、酸味が比較的効いてます。
トマトベース??
とろーり感よりさらっとしていて、ラムはやわらか。
ほうれん草→ラム→ほうれん草→ラム、ってやってるうちにぺろり。
やっぱりカレーはやめられません。
あ、デザートみたいな不思議なスイーツをサービスでいただきました。
ごちそうさまでした。
池袋の「グレートタンドール」です。
朝ごはんじゃないです。
ここは3回目。
あれ、なんか店員さんが変わってる…? 中はいっしょだけど。まあ、いっか。
池袋はカレーに限らずエスニック多くて、楽しいですよ。
まずはタンドリーチキン2ピース。

前はこんなコジャレてなかったはず! もち手にアルミホイル巻いてあって驚きです。
「キレイでしょ?」と笑顔で出されたし。
やっぱり経営者でも、変わったかなあ。
味は比較的マイルドだけど、しっかりタンドールを楽しめます。
うまっ。やわらか~。
続いて「ガーリックナン」の登場。

ガーリック以外んもいろんなものが入っていて、やっぱり以前とは違う感じ。
もちもち感が薄れた代わりに、薄めでぱりっと感が出て、これはこれで好きだなー。
おなかにたまりすぎないし。
ついつい、これだけで食べちゃう。
プレーンとガーリック、両方頼んで満喫。
そしてカレーの登場。

頼んだのは「パラクパニール」(ほうれん草とチーズとスパイス)と「ラムカレー」。
パラクパニールが緑、ラムカレーが赤。
パラクパニールの中に入ったチーズは、なんだろう?
溶けていなくて、これがすっごいおいしい。
舌休め?
かたちも崩れなくて、スパイスの中の舌休めって感じ。大きめなので食べ応えあり。
ほうれん草も草っぽくなくて、なめらか。
気に入ったー。
ラムカレーの方は、酸味が比較的効いてます。
トマトベース??
とろーり感よりさらっとしていて、ラムはやわらか。
ほうれん草→ラム→ほうれん草→ラム、ってやってるうちにぺろり。
やっぱりカレーはやめられません。
あ、デザートみたいな不思議なスイーツをサービスでいただきました。
ごちそうさまでした。
■
[PR]
▲
by docomo1005dake
| 2008-01-12 06:45
| カレー
昨晩は、カレーオフを実行。
(これからもカレーは食べたいので、カレーというカテゴリ作ってみました)
仕事で遅くなってしまってお待たせしてしまい、ごめんなさい。
3人で向かったのは、新宿ジンナー。
今回は不参加でしたが、カレーの女王さまが探してくれたお店です。
某コミュのお友達と行きました。
散々迷った末…まずはタンドリーチキン。

結構酸味も残っていて、絡みと酸味の混じり具合が、私は結構好き。
お肉はほろほろに柔らかかったし、おなかもすいていたのでぺろりと食べてしまいました。
シシケバブもあったけど、盛り合わせがあったらもっといいのに。

まず到着したのは、ディナーのセットメニュー。
ナン(でかっ)に野菜カレー、マトンカレー、チキンカレーがついてます。
ここのナンは、表面にかなり油が塗ってあるのか一瞬べたっとするけど、なかはふっくら。
焼きたてナンはおいしいね~。
野菜カレーはじゃがいもが溶けていて甘め。ちょっとスパイス。
マトンカレーは、トマトベース? 酸味があって、マトンもしっかり残ってます。
チキンカレーは、この中では一番からかったかなあ…。
3つそれぞれ味が違っていたので、楽しめます。
1人だったらこれで本当に十分。確か1500円かな??

続いて、単品で頼んだサグマトン(ほうれん草マトン)とにんにく入り豆カレー。
サグマトンは、ほうれん草がそんなにすりつぶされていなくて、結構「草」っぽく残ってました。
見た目「!」だったけど、食べると意外にマイルド。
マトンは大きめでごろごろ入っていたので、がしがし食べられておいしかったな。
ほうれん草も大きくても柔らかかったので、食べやすかったし。
にんにく豆カレーは、今日のヒット作。
とろーり煮込まれたやさしい味なのに、あとで結構ぴりぴりきました。
スパイシー♪
ナンなしで、これだけて食べても体があったまりそう。とろけたお豆がおいしいです。

このお店にあった変わりナンが「キーマナン」。
確か、羊のひき肉入りと書いてあったけど、ひき肉というより、小さいミートボールをつぶした、みたいな塊がところどころに入っているナンです。
このお肉が結構塩がきいていて、ついナンだけで食べてしまい…。
このナン、おもしろい!ほかのお店にもあるのかなあ。
あとゴマナンというのもあって、これもいつか試してみたいです。
帰りは寒ーい新宿だったけど、カレーのスパイスのおかげかおなかがほかほかでした。
楽しかった。
またぜひ行きたいな。
『ジンナー』おすすめですよ!
そうそう、「インドワイン入荷しました」だって。
(これからもカレーは食べたいので、カレーというカテゴリ作ってみました)
仕事で遅くなってしまってお待たせしてしまい、ごめんなさい。
3人で向かったのは、新宿ジンナー。
今回は不参加でしたが、カレーの女王さまが探してくれたお店です。
某コミュのお友達と行きました。
散々迷った末…まずはタンドリーチキン。

結構酸味も残っていて、絡みと酸味の混じり具合が、私は結構好き。
お肉はほろほろに柔らかかったし、おなかもすいていたのでぺろりと食べてしまいました。
シシケバブもあったけど、盛り合わせがあったらもっといいのに。

まず到着したのは、ディナーのセットメニュー。
ナン(でかっ)に野菜カレー、マトンカレー、チキンカレーがついてます。
ここのナンは、表面にかなり油が塗ってあるのか一瞬べたっとするけど、なかはふっくら。
焼きたてナンはおいしいね~。
野菜カレーはじゃがいもが溶けていて甘め。ちょっとスパイス。
マトンカレーは、トマトベース? 酸味があって、マトンもしっかり残ってます。
チキンカレーは、この中では一番からかったかなあ…。
3つそれぞれ味が違っていたので、楽しめます。
1人だったらこれで本当に十分。確か1500円かな??

続いて、単品で頼んだサグマトン(ほうれん草マトン)とにんにく入り豆カレー。
サグマトンは、ほうれん草がそんなにすりつぶされていなくて、結構「草」っぽく残ってました。
見た目「!」だったけど、食べると意外にマイルド。
マトンは大きめでごろごろ入っていたので、がしがし食べられておいしかったな。
ほうれん草も大きくても柔らかかったので、食べやすかったし。
にんにく豆カレーは、今日のヒット作。
とろーり煮込まれたやさしい味なのに、あとで結構ぴりぴりきました。
スパイシー♪
ナンなしで、これだけて食べても体があったまりそう。とろけたお豆がおいしいです。

このお店にあった変わりナンが「キーマナン」。
確か、羊のひき肉入りと書いてあったけど、ひき肉というより、小さいミートボールをつぶした、みたいな塊がところどころに入っているナンです。
このお肉が結構塩がきいていて、ついナンだけで食べてしまい…。
このナン、おもしろい!ほかのお店にもあるのかなあ。
あとゴマナンというのもあって、これもいつか試してみたいです。
帰りは寒ーい新宿だったけど、カレーのスパイスのおかげかおなかがほかほかでした。
楽しかった。
またぜひ行きたいな。
『ジンナー』おすすめですよ!
そうそう、「インドワイン入荷しました」だって。
■
[PR]
▲
by docomo1005dake
| 2007-12-21 00:19
| カレー